SSブログ

PC不調から復活まで

PC不調から復活までを書いておきます。

(これ以降、自作PC系の専門用語が並びますので、よくわからない方はスルーでお願いします)
●PC不調について
どうもマザーボードのGPUがおかしかったらしく、突然ノイズのようなものが出たりしていました。
もともとCPU側のグラフィックチップを使わずに、外付けのグラボをつけていましたが、最初にグラボの調子が悪くなり、それを外してCPU側のグラフィックを使っておりました。
もはやマザーボードが限界なのかと思い(違うかもしれませんけど)、踏み切りました。

●ここからが導入について
今まで使っていたのは、LGA1156で、第三世代i7でした。
久しぶりにいろいろと調べたところ、現在はもうCPUは第9世代(9Gen)で、しかも第7世代のLGA1151と、第9世代の1151は互換性がないときたもんだ。

そこで、第9世代用CPU i5と、第9世代用マザーボード、それに合うメモリを購入。
今まで使っていたOSが入っているSSDをそのまま使おうとしましたが、windows7から10にverupしたシステムなので、MBRになっており、いまひとつ新しいM/Bと相性が悪い。
いろいろと試行錯誤しましだか、どうも起動しませんでした。
その時のエラーは0xc0000225でした。
ぼくんちのtv別館とか、このコードでググるとたくさん出てきましたが、今一つ解決せず。
ちなみに今までのディスクはwindows7からそのまま使っていたため、MBRになっていました。


なんだかんだで、そのSSDからの起動をあきらめ、新たにSSDを購入(起動用)
(M/Bに装着するタイプのM.2規格のSSDにしました)

そこに、新たにwin10を入れて、ドライバなどを入れ直し、復旧。
ここまでで大体起動できるようになりました。最初から入れなおしたので、UEFI/GPTブートのディスクになりました。
その後、新しいシステムのドライバを入れなおしたら、なぜかMBRシステム(旧SSD)でも起動するようになりました。(これはいまだになぜかわかりません。)
起動しないと取れないような各種設定ファイルをコピーしました。

そのまま使ってもよかったのですが、
もう使わないようなプログラムもあるので、この際新たに入れたシステムで使用することにしました。


とこんな感じです。
そもそも自作機じゃなければこんなことはないんですけどね^^

IMG_8187_R.JPG
こちらはP-1哨戒機。

IMG_8204_R.JPG
シジュウカラさんが餌探し^^

IMG_8209_R.JPG
ツワブキが咲いています。

IMG_8211_R.JPG
多分BR191便 EVA Air 台北行きです。


niceもコメントも、できるときにお伺いします。


今日もご訪問、niceありがとうございました。
nice!(63)  コメント(21) 
共通テーマ:日記・雑感

少し復活と今後

パソコンについては復活しました。
ご心配をおかけしました。
どんな経緯だったかを細かく書いてみましたが、需要があるかわからないため省略。
(リクエストがあれば記事にしてみますので、コメントください)

ブログの今後については、
毎日ネタ切れがないように、「今日は何の日」+自分で撮った写真というスタイルで更新してきました。こちらは2017年2月頃に確率したスタイルです。もう二年半ぐらい回しましたね。
それ以前は楽天の山分けネタを毎日入れていました。
ポイントサイトのお得情報を紹介していたブログでした。

今後は、写真メインのブログと考えていますが、まだ細かいところは決めていません。
不定期更新となりますが、長ーい目でお付き合いのほどをお願いいたします。

niceやコメントについてもできるときに行います。
お返しを100%できるわけではありませんのでよろしくお願いいたします。

IMG_8169_R.JPG
枝被りですが、シジュウカラさん

IMG_8171_R.JPG
去っていくにゃんこ^^

今日は寒くなりそうです。


今日もご訪問、niceありがとうございました。
nice!(75)  コメント(18) 
共通テーマ:日記・雑感

休憩中

pdnyanko1.jpg
PC不調により、しばらく更新できません。
RSSを使用していない方には何度も開いていただくようになってしまいます。お手数をおかけします。
niceやコメントはできるときにさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
(写真はフリーの画像をお借りしました)
コメント(21) 
共通テーマ:日記・雑感

11月10日 トイレの日

11月10日
トイレの日
日本トイレ協会が1986(昭和61)年に制定。
「い(1)い(1)ト(十)イレ」の語呂合せ。
同協会はこの日に「トイレシンポジウム」を開催し、公衆トイレを対象とした「グッドトイレ賞」を発表している。

エレベーターの日
日本エレベーター協会が1979(昭和54)年に制定。
1890(明治23)年のこの日、東京・浅草の「凌雲閣」に設置された日本初の電動式エレベーターが一般公開された。

井戸の日
全国さく井協会が2006(平成18)年より実施。
「いー(1)井(1)戸(10)」の語呂合せ。
その前の2001(平成13)年より、富山県鑿井協会が1月10日を「井戸の日」としていたが、2006年より全国さく井協会の井戸の日に移行している。

ハンドクリームの日
ユースキン製薬が2000(平成12)年に制定。
「い(1)い(1)手(ten=10)」の語呂合せと、平年の最低気温が10℃を割ってハンドクリームの需要が高まる頃であることから。

断酒宣言の日
全日本断酒連盟が制定。
1963(昭和38)年のこの日、全日本断酒連盟の結成記念大会が開かれた。また、11月のNovemberを「もう飲めんばー」、10日を「酒止(十)まる」とした語呂合せでもある。

いい音・オルゴールの日
諏訪湖オルゴール博物館・奏鳴館が制定。「いい(11)おと(10)」の語呂合わせ。

ポスティングの日
首都圏ポスティング協同組合が制定。「いい(11)とどけ(10)」の語呂合わせ。首都圏ポスティング協同組合のロゴマークは「届」の文字をモチーフにしている。

かりんとうの日
全国油菓工業協同組合が制定。「かりんとうの棒状の形を(11)」と「砂糖の糖(10)」の語呂合わせ。

IMG_8138_R.JPG
Cathay Pacific 香港行き CX501便

IMG_8140_R.JPG
タイ航空 バンコク行き TG643便

IMG_8141_R.JPG
ほぼわからないですが、真ん中ぐらいのところにヤマガラさんがいます^^

昨日のお花の件ではありがとうございました。
こういう時はブログの皆様のご協力がありがたいです。

今日はいいお天気。パレード日和ですね


今日もご訪問、niceありがとうございました。


お知らせ(11/11追記)
すみませんが、pc不調の関係で更新しばらくできなそうです。
よろしくお願い致します。

nice!(62)  コメント(10) 

11月9日 119番の日

11月9日
119番の日
自治省(後の総務省)消防庁が1987年(昭和62年)に制定。現在の緊急通報電話番号(119番)は、1927年(昭和2年)まで「112番」が使われていた。当時の黒電話はダイヤル式で緊急時に時間の短い番号として「112番」としたが、慌てて誤った接続をしてしまうことことがあり、これを防ぎ気持ちを落ち着かせる意味で「119番」とした。

換気の日
日本電機工業会が1987(昭和62)年に制定。
「いい(11)くう(9)き」の語呂合せ。
最近の住宅はアルミサッシの普及等で気密性が高く十分な換気が行われないので、室内の換気を見直してもらうことが目的である。

太陽暦採用記念日
1872(明治5)年のこの日、明治政府が、それまでの太陽太陰暦(旧暦)をやめて太陽暦(新暦)を採用するという詔書を布告し、明治5年12月2日の翌日を明治6年1月1日とすることになった。

ベルリンの壁崩壊の日
1989(平成元)年、ドイツ・西ベルリンを囲んでいた「ベルリンの壁」が取り壊された。
東西ドイツの統一や東欧の国々の民主化、冷戦の終結のきっかけとなった。

IMG_8120_R.JPG
「電線に♪」っていう伊東四朗さんの歌が出てきそうな写真^^
三羽以上いますけどね

IMG_8127_R.JPG
少し涼しくなってきて、丸っこくなってきています。

IMG_8131_R.JPG
こちらの白い花は、名前がわかりません^^ ご存知の方はぜひ。
→アリッサムでした。ありがとうございます。

今日は曇りのち晴れのようです。


今日もご訪問、niceありがとうございました。
nice!(46)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

11月8日 立冬

11月8日
立冬
一年を24に分けて季節を表す二十四節気の一つが立冬。
立冬は、立春、立夏、立秋と並んで季節の大きな節目を示す。
例年、11月7日頃が立冬となり、冬が始まる。(今年は11月8日)
二十四節気では立冬の次は11月23日の小雪(しょうせつ)」。

いい歯の日
日本歯科医師会が1993年(平成5年)に制定。「いい(11)歯(8)」の語呂合わせ。いつまでも美味しく、そして、楽しく食事をとるために、口の中の健康を保ってもらいたいとの願いから。

世界都市計画の日
アルゼンチンの都市計画学者・パオレラ教授が1949年(昭和24年)に提唱。住みやすい共同社会を実現する役割を確認し推進する記念日。

いい歯ならびの日
一般社団法人日本矯正歯科学会が制定。「いい(11)歯(8)」の語呂合わせ。歯ならびへの関心を高め、かみ合わせの大切さをPRする目的。

八ヶ岳の日
八ヶ岳の日制定準備委員会が制定。「いい(11)やつ(8)」の語呂合わせ。

刃物の日
全国の刃物関係者が制定。「いい(11)刃(8)」の語呂合わせ。

IMG_8113_R.JPG
アメリカ大陸?南アメリカ?的な雲...に見えました

IMG_8115_R.JPG
そろそろ終わりかけのランタナ。

今日もいいお天気になるようです。暦の上でもいよいよ冬ですね~


今日もご訪問、niceありがとうございました。
nice!(41)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

11月7日 紀州山の日

11月7日
紀州山の日
和歌山県が1994年(平成6年)に制定。紀州の山村ではかつて旧暦の11月7日に山の神を祭りが行われていた。山林に対する理解と関心を深め、人と山が共生する山村づくりを啓発する目的。

もつ鍋の日
社団法人日本畜産副産物協会が2011年に制定。
この日が立冬になることが多いことと、「い(1)い(1)もつな(7)べ」の語呂合せ。

いい女の日
たかの友梨ビューティクリニックが制定。「いい(11)女(7)」の語呂合わせ。同社では創業当時から「1107(いい女)」をサロンの電話番号などに多数使用し、11月7日を美しくなりたい女性を応援する特別な日としている。

鍋の日
ヤマキ株式会社が制定。「いい(11)鍋(7)」の語呂合わせ。11月7日が立冬になることが多いことから、冬に向かい鍋物がよりおいしくなり、家族で鍋を囲んで団らんを楽しんでもらいたいとの願いから。

知恵の日
朝日新聞社が1988(昭和63)年、『朝日現代用語 知恵蔵』発刊の時に制定。

DSCN0218_R.JPG
電線越しに飛行機

DSCN0234a_R.jpg
近くのにゃんこ。

DSCN0230a_R.JPG
イソヒヨくんは、ちょっとずんぐりしていて可愛い感じです

今日も昼間は暖かくなるようです。


今日もご訪問、niceありがとうございました。
nice!(45)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

11月6日 お見合いの日

11月6日
お見合いの日
1947(昭和22)年のこの日、東京の多摩川河畔で集団お見合いが開催された。
結婚紹介雑誌『希望』が主催したもので、戦争のため婚期を逃した20~50歳の男女386人が参加した。会場で相手を探し、終了後、最高3人までの身上書を申し込むという仕組みだった。

アパート記念日
1910(明治43)年のこの日、東京・上野に日本初の木造アパートが完成した。
東京・上野の「上野倶楽部」で、5階建て70室の木造アパートだった。

アリンコのいいロールケーキの日
株式会社パティスリードパラディが制定。「いい(11)ロールケーキ(6)」の語呂合わせ。

DSCN0194_R.JPG
ちょっと小さいですがシジュウカラさん。

DSCN0214a_R.JPG
画面が暗いので明るくしてあります。

朝晩寒くなりましたね~


今日もご訪問、niceありがとうございました。
nice!(43)  コメント(11) 
共通テーマ:日記・雑感

11月5日 雑誌広告の日

11月5日
雑誌広告の日
日本雑誌広告協会が1970年(昭和45年)に制定。消費者保護のため、雑誌広告の信頼を高めることを目的としている。

縁結びの日
島根県の神話の国・縁結び観光協会が制定。
旧暦10月(新暦11月ごろ)に出雲大社に全国の神が集まり縁結びなどの会議をするとされていることと、「いい(11)ご(5)えん」(いいご縁)の語呂合せから。

いい男の日
株式会社資生堂が制定。「いい(11)男(05)」の語呂合わせ。いきいきと素敵に生きるすべての男性を応援する日。

いいたまごの日
一般社団法人日本養鶏協会が制定。「いい(11)たまご(05)」の語呂合わせ。また、毎月5日は「たまごの日」としている。

おいしいあなごの日
大阪府堺市のあなごの専門店「松井泉(まついいずみ)」が制定。「「おい(1)しい(1)あな(0)ご(5)」の語呂合わせ。

IMG_8052_R.JPG
今日はメジロさん。
葉っぱの陰に隠れている感じでガサガサやっていました。

IMG_8110_R.JPG
この日の雲

今日もいいお天気になりそうです。


今日もご訪問、niceありがとうございました。
nice!(52)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

11月4日 ユネスコ憲章記念日

11月4日
ユネスコ憲章記念日
1946(昭和21)年のこの日、ユネスコ憲章が発効し、国連教育科学文化機関(ユネスコ)が発足した。
日本は1951(昭和26)年7月2日に加盟した。

かき揚げの日
株式会社「味のちぬや」が制定。サクサクとした食感と野菜などの具材の美味しさで人気のかき揚げを多くの人に食べてもらう目的。かき揚げは「うどん」や「そば」などの麺類に乗せて食べられることが多いことから、カレンダーで「めんの日」の11月11日の上の同じ曜日となる11月4日とした。

いいよの日
兵庫県神戸市の聴きプロ、北原由美氏が制定。「いい(11)よ(4)」の語呂合わせ。ひとり一人の思いは誰にも否定されることなく、どう思っても「いいよ」と受け止めるのが聴くということ。「いいよ」とほめる社会、「いいよ」と許す社会になればとの思いから。キャッチコピーは「どう思ってもいいよ 受け止めるから 聴きプロがつくったいいよの日」。

IMG_8046_R.JPG
鳥が羽ばたいているような感じの雲

IMG_8050_R.JPG
これはどこ行きか、チェックを忘れましたが、多分NH23便大阪行き。

連休最終日の今日はいいお天気になりました。


今日もご訪問、niceありがとうございました。
nice!(49)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。