SSブログ

7月31日 蓄音機の日

7月31日
蓄音機の日
1877(明治10)年のこの日、エジソンが蓄音機の特許を取得した。
彼が最初に発明した蓄音機は「TIN FOIL(ティン・フォイル)」といわれ、スズ泊を巻き付けた円筒状のものに録音・再生する仕組みだった。

こだまの日
1959(昭和34)年、特急こだまが、狭軌鉄道での世界最高速記録を樹立した。

パラグライダー記念日
1988年(昭和63年)7月31日、北九州市で第1回パラグライダー選手権が開催された。

IMG_6752_R.JPG
今日もムクゲ。

IMG_6766_R.JPG
暑くてもメジロさんはいます^^

日中30℃を超えるので、もはや日中は鳥の撮影にいけません^^

梅雨明けまで一カ月遅かった分の暖気も上乗せしてきそうな気がします
そして今日で7月も終わりですね。


今日もご訪問、niceありがとうございました。
nice!(46)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

7月30日 プロレス記念日

7月30日
プロレス記念日
1953年(昭和28年)7月30日、力道山が中心となり日本プロレス協会が結成されたことに由来する。同年、日本ではプロレスのテレビ放送が始まった。

梅干の日
和歌山県みなべ町の東農園が制定。
「梅干しを食べると難が去る」と昔から言われてきたことから「なん(7)がさ(3)る(0)」の語呂合せ。

IMG_6747_R.JPG
今日はムクゲ。
今年も蟻んこがたくさん来ています。

関東が梅雨明け。今日は東北が明けるのではないかとテレビで聞きました。


今日もご訪問、niceありがとうございました。

nice!(40)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

7月29日 アマチュア無線の日

7月29日
アマチュア無線の日
日本アマチュア無線連盟が1973年(昭和48年)に制定。1952年7月29日、戦中に禁止されていたアマチュア無線が解禁されたことに由来する。アマチュア無線の健全な発達と知識の普及を目的とした記念日。

白だしの日
1978年に初めて白醤油にだしを加えた調味料「白だし」を製造販売した愛知県安城市の七福醸造が制定。
同社の社名「ひち(7)ふ(2)く(9)」の語呂合せ。

福神漬の日
漬け物メーカーの新進が制定。
福神漬の名前の由来である七福神から、七(しち)二(ふ)九(く)で「しちふく」の語呂合せ。

IMG_6733_R.JPG
サルスベリ咲いたのをようやく撮れました。

IMG_6744_R.JPG
アベリアで吸蜜する、クロアゲハ。

IMG_6746a_R.JPG
逆光のため限界まで加工。
アンテナが見えなくなっていますが、今年デビューのイソヒヨくんです。
今はまだつぶやき程度の囀りですが、これから練習してどんどんうまく鳴けるようになります。

いよいよ東海は昨日梅雨明け。
関東、東北も今日でしょうか?


今日もご訪問、niceありがとうございました。
nice!(48)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

7月28日 なにわの日

7月28日
なにわの日
大阪・浪速区の「未来わがまち会議」で制定。「な(7)に(2)わ(8)」の語呂合わせ。

菜っ葉の日
「菜(7)っ(2)葉(8)」の語呂合わせ。ホウレンソウなどの葉物野菜を食べて夏バテを防ぐ目的。

地名の日
日本地名愛好会が2008(平成20)年に制定。
アイヌ語地名研究家・山田秀三の1992年の命日であり、地名研究家・谷川健一の1921年の誕生日であることから。

IMG_6693_R.JPG
この日はイソヒヨさん。
近くにいたのですが飛んでしまい、遠くから見られている状態しか撮れませんでした^^

IMG_6697_R.JPG
暑くてもメジロさんはいます^^

26日に見つけたと報告したツバメの巣ですが、昨日みたところすでに巣立ってしまっていました。

今日もよく晴れて暑くなりました。


今日もご訪問、niceありがとうございました。
nice!(47)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

7月27日 スイカの日

7月27日
スイカの日
スイカは夏の果物を代表する「横綱」であり、スイカの縞模様を綱に見立て、七(な)2(ツー)七(な)で「夏の綱」とよむ語呂合せ。

ニキビケアの日
株式会社ディーエイチシーが制定。「しっかりと(7)ニキビを(2)なくそう(7)」の語呂合わせ。

IMG_6663_R.JPG
遠くてよくわかりませんが、エナガさんです。

IMG_6675_R.JPG
こちらはいつもチェックするにゃんこ達の場所。
ひさびさですが、最近はみんな集まっていません。しかもこの子しかいませんでした。
しかも棒が邪魔^^

今日は台風の影響で静岡の安倍川の花火大会が中止。
隅田川は予定通りだそうです。無事に開催されてほしいですね



今日もご訪問、niceありがとうございました。
nice!(49)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

7月26日 幽霊の日

7月26日
幽霊の日
1825(文政8)年のこの日、江戸の中村座で四世鶴屋南北作『東海道四谷怪談』が初演された。
東海道四谷怪談(通称『四谷怪談』)は、夫民谷伊右衛門に毒殺された四谷左門の娘お岩の復讐話で、江戸の町に実際に起こった事件をモデルにしている。

日光の日
820年(弘仁11年)、弘法大師が命名。元々の山の名前は「ニ荒山(ふたらさん)」であったが、弘法大師が入山した際に「日光山(にっこうさん)」と音読みで読んだことに由来する。

夏風呂の日
夏風呂の愛好家らが制定。「夏(7)風呂(26)」の語呂合わせ。

いつもの川沿いで、カルガモさんたち。
IMG_6635_R.JPG
こちらはメンテナンス中。

IMG_6638_R.JPG
こちらも羽毛のお手入れ。

IMG_6650_R.JPG
終わったらお食事。
カルガモは水生植物を食べるようなので川底の草などをついばんでいると思います。

IMG_6646_R.JPG
前回子育てが終わった巣の近くにまたツバメの巣がありました。
こちらも数羽子育て中。
また翌週チェックする予定です。

梅雨明けしていないと思われますが昨日からとても暑くなりました。
昼間の散歩&野鳥撮影はそろそろ無理になります^^


今日もご訪問、niceありがとうございました。
nice!(37)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

7月25日 かき氷の日

7月25日
かき氷の日
日本かき氷協会が制定。
七(な)2(ツー)五(ご)でかき氷のかつての名前「なつごおり」(夏氷)の語呂合せと、この日に日本の最高気温が記録されたことから。

うま味調味料の日
日本うま味調味料協会が制定。
1908年のこの日、化学者で東京帝国理科大学(現在の東京大学理学部)教授の池田菊苗博士が、「グルタミン酸塩を主成分とせる調味料製造法」の特許を取得した。
博士は、昆布の「うま味」成分の研究により、「うま味」の主成分がアミノ酸の一種であるグルタミン酸であることをつきとめ、その製造法の特許をとった。この発明は翌年に鈴木製薬所(現在の味の素株式会社)により工業化され、新調味料は「味の素」と名附けられた。

はんだ付けの日
滋賀県東近江市のNPO法人・日本はんだ付け協会が制定。
はんだが7種類の元素からできていることと、はんだ付けに最適な温度が250℃であることから。

IMG_6581_R.JPG
今日はモミジとメジロさん。

IMG_6628_R.JPG
とても見づらいですが、エナガさん。


いよいよ関東を除き梅雨明けですね~
こちらもまだ雨の予報が少しあるようです。


今日もご訪問、niceありがとうございました。
nice!(42)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

7月24日 劇画の日

7月24日
劇画の日
1964(昭和39)年のこの日、青林堂が劇画雑誌『ガロ』を創刊した。
白土三平の『カムイ伝』を始め、水木しげる、つげ義春等が登場し、大人向けの劇画ブームの拠点になった。

スポーツアロマの日
特定非営利活動法人日本スポーツアロマトレーナー協会が制定。

セルフメディケーションの日
日本OTC医薬品協会が制定。「セルフメディケーション」とは日常生活でおこる体の不調やケガの中で自分で判断できる程度の軽い症状を自らOTC医薬品(一般用医薬品)を使って手当てすることで、その意識と行動を多くの人に促すのが目的。

地蔵盆,地蔵会
子供たちが地蔵に花などを供えて祀る。地域によっては月後れの8月24日に行われる。

IMG_6498_R.JPG
今年デビューのイソヒヨさん、お食事中でした。
よく見たら後ろの木に、セミの抜け殻がありました^^

IMG_6523_R.JPG
こちらは桜の木にメジロさん。

IMG_6680_R.JPG
ムクゲが豊作です^^

今日から本格的に暑くなる方向のようですね。


今日もご訪問、niceありがとうございました。
nice!(52)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

7月23日 米騒動の日

7月23日
米騒動の日
1918(大正7)年のこの日、富山県魚津の漁家の主婦たちが米の県外移出を阻止する集団行動を起こし、全国にまで広がった米騒動の始りとなった。

文月ふみの日
郵政省(日本郵政の前身)が1979年(昭和54年)に制定。「ふ(2)み(3)」の語呂合わせから毎月23日が「ふみの日」とされているが、特に毎年7月のふみの日は「文月(ふみづき)」と呼ばれ「ふみの日」にちなむ郵便切手が発行される。

カシスの日
日本カシス協会が2006(平成18)年に制定。
この日が大暑になることが多いことから。

img_6491a_R.jpg
シジュウカラの幼鳥さん。
小さすぎてトリミングしています^^

IMG_6492_R.JPG
こちらも多分今年デビューのイソヒヨさん。たまに姿をみせてくれます。

昨日サルスベリが咲いているのを発見しました。
また撮りに行かなくては。

今日は曇りのお天気。雨は降らないようです。
そろそろ梅雨明けという言葉が出始めましたね。


今日もご訪問、niceありがとうございました。

nice!(49)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

7月22日 下駄の日

7月22日
下駄の日
全国木製はきもの業組合連合会が1991年(平成3年)に制定。「7」は下駄を作るときの寸法に「7寸7分」という数字が使われたことから。「22」は下駄で歩くと、その跡が「二」に見えることから。下駄のよさを見直してもらうことが目的。

ONE PIECEの日(ワンピースの日)
株式会社集英社が制定。尾田栄一郎氏原作の「ONE PIECE(ワンピース)」は、日本の漫画の最高発行部数など数々の記録を持つ国民的漫画。その連載20周年を記念するとともに、作品の魅力をさらに多くの人に伝える目的。連載開始の日、1997年(平成9年)7月22日が記念日の由来。

ナッツの日
日本ナッツ協会が1996年12月に制定。
七(な)2(ツー)2(ツー)で「ナッツ」の語呂合せ。

スープカレーの日(夏ふーふースープカレーの日)
ベル食品株式会社が制定。「夏(7)ふーふー(22)」の語呂合わせ。同社のスープカレー商品の最需要期である夏に、ふーふー汗を書かきながらスープカレーを食べてもらい、その美味しさを知ってもらう目的

著作権制度の日
1899年(明治32年)7月22日、著作権法が制定され、著作権制度が創設されたことが記念日の由来

IMG_6463_R.JPG
こちらもおそらく今年デビューのイソヒヨちゃん。
動きがゆっくりです^^
身体が小さいので相対的に目が大きく感じます。

街中でクチナシを見かけますが、なかなか撮るチャンスがありません^^

そろそろサルスベリも咲きますかね~

今日も曇り時々雨のお天気。暑くなるようです。


今日もご訪問、niceありがとうございました。
nice!(42)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。