SSブログ

2月28日 ビスケットの日

2月28日 
ビスケットの日
全国ビスケット協会が1980(昭和55)年に制定し、翌年から実施。
1855(安政2)年のこの日、パンの製法を学ぶ為に長崎に留学していた水戸藩の柴田方庵が、同藩の萩信之助に、パン・ビスケットの製法を書いた「パン・ビスコイト製法書」を送った。これが、ビスケットの製法を記した日本初の文書とされている。
また、ビスケットの語原がラテン語で「二度焼かれた物」という意味の「ビス・コクトゥス(bis coctus)」であることから、「に(2)どや(8)く」の語呂合せの意味も持たせている。

バカヤローの日
1953年(昭和28年)2月28日、吉田茂首相が衆議院予算委員会で西村栄一議員の発言に対し興奮のあまり「バカヤロー」と発言。これが元となり内閣不信任案が提出・可決、同年3月14日に衆議院が解散した(バカヤロー解散)。

織部の日
岐阜県土岐市が1988(昭和63)年に制定。
1599(慶長4)年のこの日、千利休亡き後の豊臣秀吉の茶頭・古田織部が、自分で焼いた茶器を用いて茶会を開いた。この器が後に織部焼と呼ばれるようになった。

エッセイ記念日
エッセイストの元祖とされるフランスのミシェル・ド・モンテーニュの1533年の誕生日。

IMG_1789_R.JPG
しばらくは梅が続きます^^ 追記:あ、これは桜でした。

IMG_1796_R.JPG

IMG_1801_R.JPG
こんな感じ^^

構図と枝ぶり、花の咲き方、花のつき方で撮ってみています^^

今日は夜まで雨で寒くなるようです。


今日もご訪問、niceありがとうございました。
nice!(47)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

2月27日 絆の日

2月27日

絆の日(冬の恋人の日)
結婚カウンセラー等が制定。バレンタインデー(2月14日)とホワイトデー(3月14日)の間に「恋人同士の絆を深める日」を設けた。絆の「ずな」→「づな」→「ツー・ナナ」→「27」の語呂あわせで、2月27日となった。

冬の恋人の日
2月14日のバレンタインデーと3月14日のホワイトデーの中間の日で、恋人同士の絆を深める日。「きづ(2)な(7)」の語呂合せでもある。

女性雑誌の日
1693年のこの日、ロンドンで世界初の女性向けの週刊誌『ザ・レディス・マーキュリー』が創刊された。

新撰組の日
1862年(文久2年)2月27日、新撰組の前身組織「壬生(みぶ)組」が結成された。

IMG_1766_R.JPG
ハクセキレイさん

IMG_1770_R.JPG
こちらも。

IMG_1789_R.JPG
こちらも日曜のサクラ。
今日は雨になりそうなのですがもうちょっと散らずに長持ちしてほしいです。




今日もご訪問、niceありがとうございました。
nice!(56)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

2月26日 包むの日

2月26日
包むの日
東興資材工業株式会社が制定。「つ(2)つ(2)む(6)」の語呂合わせ。包装の便利さを広く伝える目的。同社は神奈川県川崎市のプラスチック包装フィルムメーカー。

血液銀行開業記念日
1951(昭和26)年のこの日、日本初の血液銀行・日本ブラッドバンク(後のミドリ十字。吉富製薬と合併する等して現在は田辺三菱製薬)が大阪に設立された。
血液銀行は、献血等により提供者から採取した血液を保存管理して輸血に必要な血液を確保し、必要に応じて供給する機関で、GHQの指示により設置された。翌1952(昭和27)年に、日本赤十字社も血液銀行を設立した。

脱出の日
1815年2月26日、エルバ島に流刑されていたナポレオンが島を脱出し、パリに向かった。

IMG_1761_R.JPG
写真は昨日のつづき。カルガモさん。
この日は2羽しかいませんでした。
別の場所で離れて食事中かもしれません。

IMG_1762_R.JPG
対岸側には、ハトが三羽。

今日は晴れ間が少しありそう。
「春に三日の晴れなし」なのだそうで、お天気の日は続かないようです。



今日もご訪問、niceありがとうございました。
nice!(51)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

2月25日 夕刊紙の日

2月25日
夕刊紙の日
1969年(昭和44年)2月25日に、日本初の駅売りタブロイド判夕刊紙「夕刊フジ」が創刊されたことに由来する。オレンジ色に白抜き文字のロゴが使われていたことからTVCMでは「オレンジ色の憎い奴 夕刊フジ」というキャッチコピー(サウンドロゴ)が使用された。この頃「夕刊フジ」とともに人生を歩んできた世代を「オレンジ世代」と呼ばれている。

深良用水完成の日
1670(寛文10)年のこの日、日本の土木史上重要な意味を持つ深良用水(箱根用水)が完成した。
湖尻峠に約1200メートルのトンネルを掘って、芦ノ湖の水を富士山麓の数か村に導く用水で、深良村(現在の裾野市)の名主・大庭源之丞らが中心となって5年かけて完成させた。

ヱビスの日
1890年(明治23年)2月25日に「ヱビスビール」が発売された。東京・恵比寿に本社を置くサッポロビール株式会社が自社ブランドの「ヱビスビール」をPRする日。

IMG_1719_R.JPG
昨日は買い物に。
そしていたのはトビ。なかなか精悍なお顔でした。

IMG_1793_R.JPG
こちらは早咲きの桜ですが、後ろにメジロさんが写り込んでいます^^

今日は曇りの予報にかわりました



今日もご訪問、niceありがとうございました。
nice!(51)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

2月24日 月光仮面の日

2月24日
月光仮面の日
1958年(昭和33年)2月24日、ラジオ東京(TBSの前身)で国産初の連続テレビ映画「月光仮面」のテレビ放送が始まったことに由来する。
翌年7月5日まで133話が放映された。
白黒TVがやっと一般家庭に入ってきた時代。

鉄道ストの日
1898(明治31)年のこの日、日本初の鉄道ストライキが実施された。
日本鉄道会社の機関士ら400人がストライキに突入し、上野~青森の列車が運休した。

クロスカントリーの日
1977(昭和52)年のこの日、原野・森林等にコースを設定して走る競技・クロスカントリーの、統一ルールによる初めての大会がイギリスで開催された。

IMG_1662_R.JPG
今日はビンズイさん。

IMG_1660_R.JPG
ビンズイさんの大きさがわかる写真です。
松ぼっくりとの対比^^
鳥だけを撮影している写真をみていると、大きさがわからなくなってくるので退避出来るものがあると面白いですね

ビンズイはあまり鳴かないで静かに地面を移動しています。
ただある一定の範囲にいるように見えるので、注意しながら探しています
あまり驚かせないように自分も静かに移動します^^

今日もいい天気になるようです。



今日もご訪問、niceありがとうございました。
nice!(42)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

2月23日 税理士の日

2月23日
税理士の日
日本税理士会連合会が1969(昭和44)年に制定。
1942(昭和17)年のこの日、「税理士法」の前身である「税務代理士法」が制定された。
国民・納税者への申告納税制度の普及・定着を図り、税理士制度の意義をPRすることを目的とし、この日には各地で無料税務相談が行われる。

ふろしきの日
京都ふろしき会が制定。
「つ(2)つ(2)み(3)」(包み)の語呂合せ。

富士山の日
パソコン通信NiftyServe内の「山の展望と地図のフォーラム(FYAMAP)」が1996(平成4)年1月に制定。これとは別に、山梨県河口湖町が2001(平成13)年12月に、静岡県が2009(平成21)年12月に制定。
「ふ(2)じ(2)さん(3)」(富士山)の語呂合せと、この時期、富士山がよく望めることから。

妊婦さんの日
東映が映画『BABY BABY BABY!』のPRのために制定。
「にん(2)ぷ(2)さん(3)」の語呂合せ。

ロータリー設立記念日
1905年のこの日、アメリカ・シカゴで、青年弁護士ポール・ハリスが友人3人とともに世界初のロータリークラブを設立した。
ロータリークラブは、「会員同士の親睦を深め自己啓発を進めながら自分の職業を生かして世界や地域に奉仕して行くこと」を目的としている。現在では161の国や地域に約3万のロータリークラブがあり、約120万人の会員がいる。

IMG_1628_R.JPG
今日は紅梅^^

IMG_1642_R.JPG
たまにはジョビ雄くん^^

昨日はネコの日ということで、色んな会社のツイッターも名前が変わっていました。
「タカラトミー」が「タカラトミャー」とかになって面白かったです。(今日はすでに戻っています)



今日もご訪問、niceありがとうございました。

nice!(44)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

2月22日 猫の日

2月22日
猫の日
英文学者の柳瀬尚紀氏らによる「猫の日制定委員会」が1987(昭和62)年に制定。ペットフード工業会が主催。
「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」の語呂合せ。全国の愛猫家からの公募でこの日に決まった。

食器洗い乾燥機の日
日本電機工業会が制定。
食器洗い乾燥機によって食後のゆとりができ、夫婦だんらんの時間ができるということから、「ふう(2)ふ(2)にっ(2)こり」の語呂合せ。

ヘッドホンの日
ヘッドホンの情報サイト「ヘッドホンナビ」が制定。
ヘッドホンが左右2チャンネルの出力を持っていることから、2が重なる日を記念日とした。

おでんの日
新潟県のラジオ番組「クチこみラジオ 越後じまんず」が2007(平成19)年に制定。
おでんを食べるときに「フーフーフー」と息を吹きかけることから「フー(2)フー(2)フー(2)」の語呂合せ。

竹島の日 [島根県]
2005年3月16日の島根県議会で記念日を定める条例を制定。
1905(明治38)年のこの日、日本政府が日本海上の島・竹島を島根県の所管とする旨を公示した。

忍者の日
株式会社グラフィクスアンドデザイニングが制定。同社はレストラン「Kyoto Ninja」からの委託を受けて忍者ショーの運営を行っており、そのプロモーションが目的。「ニン(2)ニン(2)ニン(2)」の語呂合わせ。

温泉マークの日
群馬県安中市の磯部温泉組合が制定。妙義山を望む碓氷川沿いに開けた磯部温泉は、古くから中山道を往来する旅人や湯治客で賑わってきた名湯。江戸時代の磯部の古文書に温泉記号(温泉マーク)が記されていることから「日本最古の温泉記号の地」であることを広く知ってもらう目的。温泉マークの3本の曲線の湯気が逆から見ると数字の2が3つ並んでいるように見えることと、温泉地らしい3つの言葉(風情、風景、風味)の頭文字である「ふ(2)」を3つ並べた日付であることにちなむ。

IMG_1629_R.JPG
今日は白梅です

はやぶさ2、着陸楽しみです。


今日もご訪問、niceありがとうございました。
nice!(50)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

2月21日 日刊新聞創刊の日

2月21日
日刊新聞創刊の日
1872(明治5)年のこの日、現存する中では日本初の日刊新聞『東京日日新聞』(現在の毎日新聞)が創刊した。
日本初の日刊新聞は1870(明治3)の『横浜毎日新聞』であるが他社に吸収されているため、現存する中では最古とされている。ただし、毎日新聞は自身のことを「東京で最初の日刊紙」と表現している。

食糧管理法公布記念日
1942(昭和17)年のこの日、「食糧管理法」(食管法)が公布された。
米や麦などの食糧の生産・流通を政府が管理し、食糧の需給を安定させるのが目的であった。1995(平成7)年に廃止され、代わって政府による管理を緩和した「主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律」(食糧法)が施行された。

漱石の日
1911(明治44)年のこの日、文部省が作家・夏目漱石に文学博士の称号を贈ると伝えたのに対し、漱石は「自分には肩書きは必要ない」として辞退した。

IMG_1608_R.JPG
コゲラさん、桜の木をつついてます。
デジタルズームで粒子が荒れています^^

今日も日中は天気がよいようです


今日もご訪問、niceありがとうございました。
nice!(55)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

2月20日 歌舞伎の日

2月20日
歌舞伎の日
1607(慶長12)年のこの日、出雲の阿国が江戸城で将軍徳川家康や諸国の大名の前で初めて歌舞伎踊りを披露した。

旅券の日
外務省が1998(平成10)年に制定。
1878(明治11)年のこの日、「海外旅券規則」が外務省布達第1号として制定され、「旅券」という用語が日本の法令上初めて使用された。
それまでは、「御印章」「海外行免状」と呼んでいた。

交通事故死ゼロを目指す日
日本政府が「生活安心プロジェクト」の一環として2008(平成20)年から実施。
2月20日と、春・秋の全国交通安全運動の期間中の4月10日・9月30日。

普通選挙の日
1928(昭和3)年のこの日、日本で初めて普通選挙が実施された。
納税額に関係なく、すべての男性に選挙権が与えられた。女性も参加した完全な普通選挙が実施されるようになったのは1946(昭和21)年4月10日の総選挙からである。

アレルギーの日
日本アレルギー協会が1995(平成7)年に制定。
1966(昭和41)年のこの日、免疫学者の石坂公成・照子夫妻が、ブタクサによる花粉症の研究からアレルギーを起こす原因となる免疫グロブリンE(lgE)を発見したことを発表した。

県政発足記念日 [愛媛県]
1873(明治6)年のこの日、石鉄県と神山県が合併して愛媛県が誕生した。
1973(昭和48)年に最初の記念行事が行われ、「愛媛県章」「愛媛の歌」が制定された。

IMG_1013_R.JPG
ツグミさん、ノビ~。(枝だらけですみません)
この後飛び立っていってしまいました^^

今日は暖かい一日になりそうです


今日もご訪問、niceありがとうございました。
nice!(45)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

2月19日 プロレスの日

2月19日
プロレスの日
1955年(昭和29年)2月19日、東京・蔵前国技館で日本初の本格的な国際試合「力道山・木村政彦組対シャープ兄弟」の試合が開催されたことに由来する。

万国郵便連合加盟記念日
1877(明治10)年のこの日、日本が、郵便の国際機関・万国郵便連合(UPU)に加盟した。
万国郵便連合ができたのは1874(明治7)年で、日本は独立国としては世界で23番目、アジアでは最初に加盟した。
戦前に一度脱退し、1948(昭和23)年6月1日に再加盟した。

チョコミントの日(Chocolate Mint Day)
米国全国菓子協会(National Association of National Confectioners Association)が制定。チョコレートミント愛好家が一日中好きなお菓子を食べる。

IMG_1484_R.JPG
ウメジロ、左下の白い部分は雲です^^

今日は雨になるようですね



今日もご訪問、niceありがとうございました。
nice!(53)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。