SSブログ

5月21日 小学校開校の日

5月21日
小学校開校の日
1869年のこの日、京都市に日本初の小学校「上京第二十七番組小学校」が開校した。
住民が自分達で資金を調達して開校したものだった。

リンドバーグ翼の日
1927年のこの日、チャールズ・リンドバーグがパリに到着し、大西洋無着陸横断飛行に成功した。
前日の午前7時52分、「スピリット・オブ・セントルイス」と名附けられた飛行機でニューヨークを出発。21日の午後に、「翼よ、あれがパリの灯だ」という有名な言葉とともにパリのル・ブールジェ空港に到着した。飛行距離は約5800km、飛行時間は33時間30分だった。

探偵の日
社団法人探偵協会が制定。
1891(明治24)年のこの日、日本で初めて探偵の広告が新聞に掲載された。
ただし、日附はもっと相応しいものがないか検討中であり、変更される可能性がある。

IMG_4451_R.JPG
イソヒヨくん。
手すりにとまっています。

IMG_4462_R.JPG
さらに上のアンテナにとまりました。獲物を探しているのかも。

今日は雨に注意ですね。


今日もご訪問、niceありがとうございました。
nice!(39)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

5月20日 ローマ字の日

5月20日
ローマ字の日
財団法人日本のローマ字社(NRS)が1955(昭和30)年に制定。
ローマ字国字論を展開した物理学者・田中舘愛橘の1952年5月21日の命日に因み、きりのいい20日を記念日とした。

東京港開港記念日
1941年のこの日、芝浦・竹芝両埠頭が完成し、外国貿易港として開港指定を受けた。
それまで東京の貿易は横浜港に依存していたが、関東大震災により東京にも大型船が入港できる港が必要になったことから、東京港が作られた。

IMG_4435_R.JPG
このところうるさいくらいに囀るメジロさん

IMG_4439_R.JPG
いつもの場所のニャンコ。この日は餌やりの人はいませんでした。

IMG_4446_R.JPG
ちょっと暗いですが、ホオジロさんは天高く囀ってました。

今日はお天気下り坂のようです。


今日もご訪問、niceありがとうございました。
nice!(39)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

5月19日 ボクシング記念日

5月19日
ボクシング記念日
日本プロボクシング協会が制定。
1952年のこの日、挑戦者・白井義男が世界フライ級チャンピオンのダド・マリノに判定勝ちし、日本初のボクシングのチャンピオンになった。
湯川秀樹博士のノーベル賞受賞、古橋広之進選手の水泳自由形世界新記録と並んで、敗戦でショックを受けた日本人の心に希望の灯をともした。

セメントの日
1875年(明治8年)5月19日、宇都宮三郎らによる日本初となるポルトランドセメントが誕生したことが由来。ポルトランドセメントとは最も一般的なセメントで英国ポートランド島から産する石灰岩に似ていることからその名がある。

IMG_4423_R.JPG
羽根のメンテ中のスズメさん。

IMG_4429_R.JPG
ANA627便 鹿児島行き。
なぜか近く見えます。
フライトレーダーでみると、高度7,879m、時速659km/hです。

今日はよく晴れました。


今日もご訪問、niceありがとうございました。
nice!(39)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

5月18日 国際親善デー

5月18日
国際親善デー
1899年のこの日、ロシア皇帝ニコライ2世の提唱でオランダのハーグで第1回平和会議が開催された。日本を含む26か国が参加し、「国際紛争平和的処理条約」や「陸戦の法規慣例に関する条約」等が結ばれた。
日本では1931年から実施されているが、特に行事等は行われていない。

ファイバーの日
食物繊維(ファイバー)に関する情報提供を行う学術団体「ファイバーアカデミア」が2005年(平成17年)に制定。「ファ(5)イ(1)バー(8)」の語呂合わせ。

ことばの日
「こ(5)と(10)ば(8)」の語呂合わせ。言葉について考え、言葉を正しく使えるように心がける日。

IMG_4389_R.JPG
ムクドリさん

IMG_4413_R.JPG
草むらの中から警戒スズメさん。

IMG_4416_R.JPG
ブラシの木?

今日は曇りで時々雨が降っています。



今日もご訪問、niceありがとうございました。
nice!(30)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

5月17日 世界電気通信記念日

5月17日
世界電気通信記念日
国際電気通信連合(ITU)が制定。「世界電気通信の日」はITUの前身である万国電信連合が設立された日(1865年5月17日)にちなんでおり、その歴史からITUは「世界最古の国際機関」ともいわれている。

アイスクリームとホットドッグを食べる日(ノルウェーの憲法記念日)
ノルウェーの憲法記念日。ノルウェー国内でブーナード(bunad)と呼ばれる伝統衣装を着て多くのパレードが行われ、アイスクリームとホットドッグを食べる習慣がある。

IMG_4361_R.JPG
ピンボケですがコゲラさん。
今年は残念ながら巣を見つけることはできませんでしたが、きっと子育て中だと思います^^

IMG_4349_R.JPG
思いっきり枝かぶりですが、ムクドリさん。梅の木に登場^^

今日もいい天気になり、気温も上がるようです。



今日もご訪問、niceありがとうございました。
nice!(44)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

5月16日 旅の日

5月16日
旅の日
日本旅のペンクラブ(旅ペン)が1988年に制定。
元禄2年3月27日(新暦1689年5月16日)、松尾芭蕉が「奥の細道」の旅へ旅立った。
せわしない現代生活の中で「旅の心」を大切にし、旅のあり方を考え直す日。

IMG_4375_R.JPG
イソヒヨくん、ちょっと暗いです。

IMG_4375a.JPG
明るくしてみました。

IMG_4379_R.JPG
ハナミズキ。

今日はいい天気になりそうです。
沖縄は梅雨入りかも、とニュースで言っていました。早いですね~


今日もご訪問、niceありがとうございました。
nice!(45)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

5月15日 ヨーグルトの日

5月15日
ヨーグルトの日
ヨーグルトを研究したロシアのメチニコフ博士の誕生日。
明治乳業が制定したが、現在では特にイベントは行っていない。
メチニコフ博士はブルガリアに長寿者が多いのはヨーグルトに含まれる乳酸菌のためであることを突き止めた。また、免疫に関する研究によりノーベル生理学・医学賞を受賞した。

ストッキングの日
1940年のこの日、アメリカのデュポン社がナイロン・ストッキングを全米で発売した。
それまでアメリカのストッキング市場は日本の絹製のもので独占されていたが、これ以降、ナイロン製のものに王座を明け渡した。

沖縄復帰記念日
1971年6月17日に宇宙中継によって東京とワシントンで結ばれた「沖縄返還協定」が1972年5月15日午前0時をもって発効し、沖縄の施政権がアメリカから日本に返還され、沖縄県が誕生した。

IMG_4320_R.JPG
今日はツツジ。

IMG_4325_R.JPG
画面暗いですがイソヒヨくん。

IMG_4326_R.JPG
桜の木にビンズイさん。

今日は午後少し晴れそうです。



今日もご訪問、niceありがとうございました。
nice!(42)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

5月14日 温度計の日

5月14日
温度計の日
水銀温度計を発明し、華氏温度目盛り(°F)に名前を残すドイツの物理学者ファーレンハイトの、1686年の誕生日。なお、この日附はユリウス暦によるものであるが、ファーレンハイトの生地ダンツィヒ(グダニスク)では既にグレゴリオ暦に改暦しており、それによれば5月24日となる。

華氏温度は、塩化アンモニウムを寒剤として得られる当時人間が作り出せた最低温度を0度、人間の平均体温を96度とし、その間を等分して得られる。この温度目盛りによると、水が凍る温度は32度、沸騰する温度は212度となる。ファーレンハイトが1724年に発表し、現在では主にアメリカ・カナダ・イギリスで用いられている。

中国では、ファーレンハイトに華倫海の字を当てたことから、「華氏」と呼ばれるようになった。

種痘記念日
1796年のこの日、イギリスの外科医ジェンナーが初めて種痘の接種に成功した。
種痘の登場以前は、天然痘は最も恐ろしい病気の一つだった。発症すると、高熱に引き続いて、全身に化膿性の発疹ができるため、運良く治った人もあばた面になった。
以前より、一度天然痘にかかった人は、二度とこの病気にならないことが知られていた。また、ジェンナーは、乳絞りの女性から牛痘にかかると天然痘には罹からないことを聞いた。そこで、牛痘にかかった乳絞りの女性サラ・ネルムズの手の水疱からとった膿を、近所に住んでいた8歳の男児フィップスの腕に接種した。10日後に発症したがすぐに治癒し、その後天然痘を接種しても感染しなかった。この実験は、学会には認められなかったが、ジェンナーは貧しい人たちに無料で種痘の接種を行い、次第に認められるようになった。
天然痘による死亡者は劇的に減少し、1979(昭和54)年10月末に世界保健機構(WHO)によって根絶が確認された

IMG_4316_R.JPG
ハナミズキです。
いつも何気なく通りながら気が付かなかったのですが、今年気づきましたw

IMG_4319_R.JPG
タンポポの綿毛。
ちなみに耳に入ると聞こえなくなるっていうのはウソらしいです^^

今日はあまり気温が上がりませんでした。
午後からは雨になりました。


今日もご訪問、niceありがとうございました。
nice!(30)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

5月13日 愛犬の日

5月13日
愛犬の日
1949年(昭和24年)5月13日、ジャパンケネルクラブの前身、全日本警備犬協会が設立された日に由来する。

メイストームデー(5月の嵐の日)
「バレンタインデー」から88日目、「八十八夜の別れ霜」ということで、別れ話を切り出すのに最適とされる日。

竹酔日
陰暦5月13日の称。中国の俗説で、その名のとおり移植が難しい竹の植え替え日であり、竹が酒に酔った状態になるため移植されても気づかずによく茂るという。竹迷日(ちくめいにち)ともいう。

IMG_4280_R.JPG
いつもの場所にスズメさん。お食事中です

IMG_4302_R.JPG
ジャンプ中~

IMG_4311_R.JPG
カワラヒワさん。後ろ向きです。

今日は曇りの一日になりそうです


今日もご訪問、niceありがとうございました。
nice!(46)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

5月12日 看護の日

5月12日
看護の日
厚生省(現在の厚生労働省)・日本看護協会等が1991年に制定。
1990年8月、文化人・学識者による「看護の日制定を願う会」が厚生大臣に要望書を提出し、12月に厚生省が5月12日を「看護の日」と定めた。

海上保安の日
海上保安庁が1948年に「開庁記念日」として制定。2000年より「海上保安の日」に改称。
1948年のこの日、海上保安庁が運輸省(現在の国土交通省)の外局として開庁し、初代長官の手により庁舎屋上に庁旗が掲揚された。

アセロラの日
沖縄県本部町が1999年に制定。
アセロラの初収穫の時期であることから。
アセロラは西インド諸島原産の果物で、ビタミンCを豊富に含む。

ザリガニの日
1927年のこの日、鎌倉食用蛙養殖場に餌としてアメリカからアメリカザリガニなどが持ち込まれた。
持ち込まれたのはわずか20匹であったが、逃げ出した個体が爆発的に広まり、1960年代には九州でも確認されるほどになった。

IMG_4258_R.JPG
こちらはイソヒヨドリのメス。
このところ鳥がよくいる松の木の下です。
イソヒヨさんは植物系は食べないのか、ここにとまって様子を見て、飛んでいきました^^

IMG_4261_R.JPG
シロハラさん。
四月後半は、冬鳥のシロハラさんと夏鳥のアカハラさんが同居する季節。
5月に入ってシロハラさんは見かけなくなりました。

今日は昨日よりは気温が上がらないようです


今日もご訪問、niceありがとうございました。
nice!(48)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。